原作は読んでません!でも、映画を見てから読みたいと思いました。
スプラッターな感じですかね?
序盤からスプラッター全開ですね。内臓ドボドボです。後半はかなりエスカレートしてグロッキーになりました。
「ライチ光クラブ」とは何なのでしょうか?作中に出てくるグループ名とかですか?
ライチは作中に出てくるロボットの名前で、光クラブは少年たちが結成している秘密組織の名前ですね。
私みたことないですー。情報全くないですー。
タイトルだけ見て想像すると、ホスト倶楽部っぽい感じのイメージですがwww違うの?
そういったクラブではないですね(笑)部活動的な、秘密倶楽部な感じです。
え?そっち系なんだw
歌舞伎町で成り上がるんじゃないんだ?w
それクラブ違いですね・・・
俺もストーリーが知りたいっす!学園モノ??学園探偵クラブ的な?
ストーリは簡単に説明すると、天才の少年がロボットを作り、世界征服を企むといった内容ですね。組織のリーダーの幼さゆえの狂気じみた独裁政治と、その崩壊が最高に面白かったです。
キャスト配役発表の時から気になってました!キャストは雰囲気合ってましたか?一番ピッタリな配役は誰でした?
ヤコブがハマってそうですが、、、
ああ、癒しキャラの…
ヤコブはほとんど出番がなかったのであまり印象になかったです(笑)原作を見てないのでハマリ役などはわかりませんが、序盤は全体的にみんな演じさせられている感が強かったです。話が進むにつれて気にならなくなってきました。
ロボットのライチの声優(杉田智和)さんの声が終盤に従って変化していくと聞いたのですが、どのように変わっていったのでしょうか?
あまり意識はしていませんでしたが、確かに変わっていっていたような気がします。前半はロボットロボットした機械音声だったのですが、後半は人間の声にだいぶ近づいていたように思えます。
江戸川乱歩とか夢野久作のエログロ的耽美な雰囲気ですね。時代設定ってあるんですか?
そんな感じです!時代設定については言及していなかったのですが、僕には未来、もしくは別世界のように感じました。主人公たちが組織を構える街「蛍光町」には黒煙を吹き出す工場があり、シーンの切り替わりなどで何度も退廃的な街の描写が差し込まれていたのですが、産業が衰退し、文明と秩序が崩壊しつつあるような終末的ムードを感じました。
なるほど・・ スチームパンク的な要素もちょっとあるのかな・・。
映画『ライチ☆光クラブ』は2月13日(土)公開です!
原作読んでます?