そうですね!でもどちらかというと、それを評価する美食ブロガーの方をクローズアップしているので、
いかにも美味しそうに食材を映したり、ほおばっているようなシーンは少ないのと、高いものを食べてるシーンが多いので、食事にお金かけたくなりますw
どれもこれもお値段高そう・・・。
そうなんですよー。5★とかのレストランにいったり、それを食べるために世界中回ってるっていう人たちの美食学を見る映画ですw
予告編でひとり海原●山的な人がいますねw
あははは。世界版「美味し●んぼう」というよりは、なんというか食材を美味しく食べたいがゆえの、「なんでこんな作り方してるんだよ!」という感じですねw
で作る方も有名ブロガーに美味しかったって言ってもらえるように頑張るんだけど、シェフの意地がある!みたいな。
そんな人、いた!?
「素晴らしい食材を、こねくりまわすなっ!」みたいなこと言ってましたよw
美食ブロガーも有名になるには長い道のりっぽいです。人生楽しくするために何に一番お金を使うか?とか、その道で認められるには・・・みたいな見方もできる映画でしたよw
予想外に面白そうな映画ですね!
5人の美食家のうち誰推しですか?感銘を受けたコメントとか名言はありましたか?
ふむー。難しい質問だぁーw なんというか皆さん誰もが個性的過ぎてw
美味しいものを食べるために、時間もお金もいとわない的な思考が共通しているので、そういう発想でいうと「こんなに遠くからお金使ってきてるんだから美味しいもの食べさせて」って気持ちから出るコメントも様々でしたw
僕は調理や厨房シーンのほうも好きだったりしますけどそのあたりも楽しめたりしますか?
そうですね!美食ブロガーに褒めてもらうと集客があがるから、最終的に彼らが褒めるような料理を作ろうとして方向転換してしまうようなシェフもいれば、「絶対俺の好きな料理を作る!」みたいな信念絶対曲げないぞ的なシェフもいて。「そんなの聞いてられるか!」って本気で両者がケンカするみたいな、”創る側”と"食べる側"のバトルがあったりするので、面白かったです!
映画『99分,世界美味めぐり』は1月30日(土)公開です!
観ると、お腹減っちゃいますか?