かけると、未来がみえてくる。
サングラス型の形状のスマートグラス“NrealLight”
対応スマートフォンと接続すると、目の前に100インチ相当の大画面でお気に入りの動画をそのまま視聴いただけます。
AR(Augmented Reality、拡張現実)の世界もより身近に。
※本キャンペーンは、「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」「Xperia 5 II SOG02」をご利用中のお客様全員が対象です。
キャンペーン詳細はこちら※お使いの機種はキャンペーン対象端末ではないため、応募することができません。
NrealLight とは?
サングラス型のモニタデバイスです。対応スマートフォンと接続して動作します。
自宅でのリラックスタイムや外出時の移動時間も有効活用。
スマホの小さな画面から解放され、楽な姿勢で動画を楽しめます。
NrealLightご購入で
Pontaポイントプレゼント!キャンペーン
応募詳細
- プレゼント内容
- Pontaポイント10,000pt
- 当選者数
- 応募者全員対象
- 応募期間
- 2020年12月1日(火)10:00~
2021年3月31日(水)23:59 - 応募条件
-
- 1.「NrealLight」をご購入された方
- 2. 対象のau 5Gスマートフォンをご購入された方
- 3. auスマートパスプレミアム会員の方
※上記3つの条件が全て該当する方
※加入・購入の順序は問いません
対象のau 5Gスマートフォン
① auスマートパスプレミアムのご登録にはau ID(無料)が必要です。au IDをご登録し、ログインください。 ※どの通信会社でもご登録いただけます(一部を除く)
② au IDにログイン後、auスマートパスプレミアム(月額499円(税込548円))の入会へそのままお進みください。
au IDを登録する ※別ウィンドウで開きます。 ※すでにau IDをお持ちの方は、上記ボタンよりauスマートパスプレミアムの入会へそのままお進みください。「NrealLight」購入時に同封されているシリアルコードを下の応募するボタンより入力してお進みください。
応募する※お使いの機種はキャンペーン対象端末ではないため、応募することができません。
クーポン規約
● このコードの有効期限はサイトに掲載するキャンペーン実施期間に準じます。
● このコードは 1 回のみ有効です。当社および当社の関連会社は、コードの紛失・盗難等について一切責任を負いません。
● 当プレゼントキャンペーンの権利の他人への譲渡や換金はできません。
● ポイントの反映にはお時間をいただく場合がございます。
申請いただいてから翌々月末までに、10,000Pontaポイントを付与いたします。
FAQ
NrealLightについて
-
NrealLightとはどのような製品ですか?
-
スマートフォンに接続して使うグラス型のディスプレイデバイスです。
-
なぜスマートフォンと接続して使用するのですか?
-
NrealLightにはバッテリーや演算装置を搭載しておりません。空間位置データを収集するため、およびディスプレイ装置の目的のみに使用されます。
そのためスマートフォンはグラスの電力供給源であり、演算装置です。 使用するアプリケーションをスマートフォンから読み込むことで動作します。
グラス本体とスマートフォンをUSB Type-Cで繋いだ状態のまま利用します。 -
対象の2機種以外と組み合わせても使えますか?
-
Nebulaアプリ(グラスを利用する際ホーム画面を提供するために必要な専用アプリ:ネブラ)をダウンロードしていただいた上で、で目の前に広がる仮想空間内にAndroidアプリを複数起動したり、3Dアプリをお楽しみいただくなど、本グラスの特徴を全てご体験いただけるのは現時点では「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」と「Xperia 5 II SOG02」の2機種です。
なお、今後対象機種は拡大予定です。
※2020年12月現在 -
NrealLightはiOSに対応していますか?
-
iOSは非対応です。申し訳ございませんが、ご了承ください。
-
NrealLightはどこで購入できますか?
-
au Online Shopまたは 全国24のKDDI直営店で12月1日以降ご購入いただけます。
直営店情報はこちら -
どこで商品を見ることができますか?
-
GINZA456では展示中
その他直営店では12/1より展示開始予定です。お客様に自由にNrealLightをご体験いただけます。
※au YOKOHAMAをのぞく -
NrealLightで何ができますか?
-
大画面で映像をみたり、AR(Augmented Reality、拡張現実)コンテンツを視聴したりできます。 手でスマートフォンを支えずに、楽な姿勢でも動画が見られます。他にもARゲームが楽しめたり、AR会議が行えたり、アプリによってさまざまなご活用が可能です。
-
NrealLightで使えるアプリはどんなものですか?
-
Androidのアプリであれば、Nebula内に配置することができます(グラスでの使用に適さないアプリもございます)。
お使いいただけるアプリの例:TELASA、Paravi、FOD、YouTube、Google Chrome、Spatial -
すべての動作ストリーミングアプリがNrealLightで再生可能ですか?
-
コンテンツ保護のために、一部のアプリケーションはMRモードで再生の際画面が表示されない場合がございます。音声のみ再生されますが、故障ではありません。
-
NrealLightで使えるアプリを追加するにはどうすればよいですか?
-
通常のスマートフォンと同様です。スマートフォンに対象のアプリをインストールいただいたあと、Nebula画面下部+ボタンより追加の操作をするとホーム画面に表示され、Nebula内で実行できるようになります。
-
製造メーカを教えて下さい。
-
Nrealテクノロジという中国をベ ースとした企業です。詳細は同社HPをご覧ください https://nreal.ai
実際のご使用にあたって
-
グラスの電源はどこにありますか?
-
グラスには電源がありません。 グラスをスマートフォンに接続すると、スマートフォンからの電力供給が開始され動作します。 グラスの連続作動時間はスマートフォンのバッテリー量によります。
-
バッテリー消費はどの程度ですか?
-
グラスはスマートフォンからの給電で動作します。バッテリー容量は、スマートフォン機器によって異なることがあります。 バッテリー残量が30%になると、Nebulaは自動的に終了します。
Nebulaの連続作業時間は40分~50分を推奨しています。
≪参考≫実質連続稼働時間のめやす
「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」MRモード:70分、 ミラーモード:180分 程度
「Xperia 5 II SOG02」MRモード:90分、 ミラーモード:180分 程度 -
付属品は何ですか?
-
付属品は以下のとおりです。
- ・矯正レンズフレーム
- ・ノーズパッド4種
- ・クリーニングクロス
- ・ユーザーガイド
- ・VRカバー
- ・フィッティングアクセサリー(ケーブルを頭に回して反対側のツルに留める)
- ・収納ケース
-
普段かけている眼鏡の上からかけられますか?
-
眼鏡の上からの着用はレンズを傷つける可能性があるため推奨しておりません。
矯正レンズのフレームが同封されていますので、お近くの眼鏡専門店で矯正度数に合ったレンズのご購入を検討ください。矯正レンズフレームはNrealLightのレンズ内側部分にマグネットで着脱することができます。 -
音は出力されますか?
-
グラス両脚内側にスピーカーがあります。 スピーカーからサウンドを提供します
※スマホとワイヤレスイヤホンを接続いただければ、イヤホンからも音声を出力する事が可能です -
利用する際に通信料はかかるのですか?
-
ミラーモードでスマホの画面を単純に投影する分には料金は発生しませんが、Nebula等アプリを起動して通信する場合や、Web閲覧する際は、スマホで加入のプランの通信料が発生します。
-
特定のアプリが日本語以外になってしまいます。
-
アプリ内の設定にて言語が選択できる場合もございます。一部のアプリは日本語でのご利用がいただけない可能性がございます。
-
グラスをスマートフォンに接続した後、一定時間作動するとスマートフォンがなぜ熱くなるのはなぜですか?
-
スマートフォンがグラスに電力を供給し、アプリケーションを動作させます。 長時間使用すると、スマートフォンでは高速処理が続き過負荷状態になります (スマートフォン単体で長時間オンラインゲームなどのアプリケーションを実行したときと類似の状況)。
スマートフォンが熱い場合は、放熱してからの使用をおすすめします。 過熱した場合、使用を中止し、温度が下がるまで待ってから再度実行してください
※低温やけど等を防ぐため、ISOに準拠した安全性の確認をクリアしています。 -
目に悪いのではありませんか?
-
グラスはプロジェクターと類似した技術を使用しています。光が目に直接当たらず目を傷めることはございません。
-
ジェスチャー(ハンドトラッキング)機能はありますか?
-
ジェスチャー機能は開発中です。現時点ではお使いいただくことができません。
操作は、接続したスマホをコントローラとして行います。 -
ディスプレイモードはいくつありますか?
-
ミラーモードとMRモードのふたつです。
※MR:Mixed Reality -
ミラーモードとは何ですか?
-
2Dモードのこと。接続されているデバイス(スマートフォン、タブレット、コンピュータ)の画面をグラスに直接映す
-
MRモードとは何ですか?
-
3Dモードのこと。NRSDK(3Dアプリを開発するときに使用されるSDK)を基盤に開発されたMRアプリケーション(例:Nebula)を実行するのに使用される。 スマートフォンのコントローラを使って、3Dコンテンツをインタラクティブに動かせる
-
2D、3Dモードの切り替え方を教えてください。
-
グラスをスマートフォンに接続すると、Nebulaアプリが自動的に実行され、MRモードが有効化されます。 また、スマートフォンの他のMRアプリケーションを起動すると同時に、グラスが自動的にMRモードに切り替わります。 ユーザーはいつで通知画面からミラーモードに切り替えることができます。 ミラーモードに切り替えると、MRアプリケーションが終了し、モバイル画面がそのままグラス上に表示されます。
-
ソフトウェアは更新、バージョンアップは行われるのですか?
-
グラスのファームウェアはアップデートがあれば自動で更新されます。
基本のアプリ(Nebula)やその他のアプリケーションはスマホ側に格納されますが、アップデートがあればその他アプリと同様に更新されます。 -
グラス利用中(MRモード)に、着信やメールが来た際は、グラス側で確認が出来るのですか?
-
Nebula利用中は電話の着信が通知されます。メールは通知されません。
NrealLightに特化して開発されたの3Dアプリ使用中は電話の着信も通知されないことがあります。 -
保有する映像をNrealLightで見たいです。
-
スマホの映像を、ミラーモードで投影する事が可能です。
もっと見る
閉じる
© Nreal Technology Ltd.